こんにちは、ブログ管理人のきむきむです。
TOEICの勉強に取り組んでいる皆さん、アクセス頂きありがとうございます。
当ブログでは、TOEIC300点台から900点超えを果たすまでの勉強計画を紹介しています。
記事は多岐に渡るため、ここではアクセスしやすいように一覧表を作成致します。
横断的に記事を眺めたい方はこちらの記事を使用して下さい。
青色の文章をクリックすると、関連する記事に飛びます。
TOEICの歩き方

1つ目の記事は、TOEIC 300点台から900点超えを果たすまでの道のり、使用する代表的な参考書、TOEIC試験に関しての情報が書かれています。
ここから各記事に飛ぶこともできますし、TOEICの全体像を把握したい方に読んで頂きたい記事です。
2つ目の記事は、TOEIC試験そのものに関する説明です。
テストが一体どんなものなのか、改めて確認したい方は読んで見てください。
スコア別TOEIC勉強計画

TOEICの目標点数別に学習方法が書かれています。
学習計画は、3ヶ月前後を予定しています。
学習者の想定レベルは広めに取っているため、ある程度ガッツリ勉強時間が取れる方は、
1つ上の点数を目標に定めても良いかもしれません。
こちらはブートキャンプ的な内容になっており、学習計画は、目標点数よりも上を目指せるレベルで計画されています。
腰を据えて本格的に英語の学習を行いたい方はこちらの勉強計画、
「いや、目標点数が取れればそれで良いから、勉強はなるべく行いたくない」
という方は、下の「最短で目指す勉強計画」を参考にして下さい。
最短で目指すTOEIC勉強計画

・TOEIC 470点から、最短で目指すTOEIC 600点
・TOEIC 600点から、最短で目指すTOEIC 730点
・TOEIC 730点から、最短で目指すTOEIC 860点
・TOEIC 860点から、最短で目指すTOEIC 900点①
こちらは参考書の数をしぼり、最短でスコア達成を目指すための勉強計画です。
学習計画は、2ヶ月前後を予定しています。
スコア別TOEIC勉強計画よりも、学習者に求めるレベルが高くなっているため、適切な目標設定を行うよう注意してください。
まとめ

以上で勉強計画に関するサイトマップは終わりです。
まとめると
・ブートキャンプ的に勉強したい→スコア別TOEIC学習法 (学習期間3ヶ月)
・限られた時間でスコアUPを目指したい→最短で目指すTOEIC勉強計画(2ヶ月)
という形になります。
学習期間は1ヶ月の差はありますが、どちらも集中して勉強時間を確保する必要があります。
目標に向かって今後も頑張っていきましょう。
管理人、きむきむでした。
・【月替わりセール】Kindleで「家庭の医学」が実質300円【93%オフ】
・【30日間無料】Amazon「Primi Video」【映画やドラマ見放題】
・【2ヶ月299円】本読み放題「Kindle Unlimited」が約85%オフ【初回限定】
・【予算で選べる】楽天の「バレンタイン特集」スタート【ご褒美用スイーツも】
・【15%オフ】クーポン利用で楽天の「日用品 (シャンプー)」が安い【先着7,000回】
・【ポイント最大44倍】楽天「お買い物マラソン」まもなく終了【25時59分まで】