TOEICの売れ筋本である「至高の模試」をレビューしていきます。
星の数ほど存在するTOEICの参考書も、実際に手にとって学習できるものは「ほんの一握り」です。
記事を通して、ぜひ自分に合った参考書かどうか確かめて見てください。
・模試が3回分付いてくる「コスパ」の良さ
・リーディングセクションの解説がとても丁寧
・リーディングセクションにも、学習用の「音声」が付いてくる。
目次
TOEIC 至高の模試の内容

至高の模試は、アルクから発売されているTOEIC L&R テストの参考書です。
TOEIC本番と同じような模試が3回分収録されており、
TOEIC公式本より「安い」にも関わらず、模試を1回分多く解くことができます。
TOEIC 至高の模試のおすすめポイント

至高の模試は、3つのおすすめポイントがあります。
・模試が3回分付いてくる「コスパ」の良さ。
・リーディングセクションの解説がとても丁寧。
・リーディングセクションにも、学習用の「音声」が付いてくる。
それぞれ説明していきます。
模試が3回分付いてくる「コスパ」の良さ
至高の模試は、模試が3回分収録されています。
通常「模試」というものは、
・TOEICの事前学習
・試験前日など、本番を想定して行う学習
の2つのやり方で学習を行います。
ただよくあるケースが、
模試を解きすぎて、試験前日に解く模試が無い!
というものです。
そのため学習効率を上げるためにも、模試2回分ではなく3回分用意し、
・1回目、2回目→徹底的に何度学習。
・3回目→本番前日のシミュレーション用として活用。
ことが大切です。
リーディングセクションの解説がとても丁寧
至高の模試のおすすめポイント2つ目は、リーディングセクションの解説が「とても丁寧」ということです。
特に
・正解だけでなく、その他の選択肢の「間違いの理由」の説明。
・複数の登場人物から成り立つ「会話形式」のわかりやすい説明。
・「弱点発見に役立つ」Abilities Measured(項目別正答率)の掲載。
といった点が大変役立ちます。
公式問題集は問題の傾向を掴むのに最適な参考書の1つではありますが、やや説明が不足し、TOEICの初心者の方にとっては負担が大きいです。
一方「至高の模試」は解説が丁寧なので、初学者から上級者まで活用できる参考書です。
リーディングセクションにも、学習用の「音声」が付いてくる。
至高の模試のおすすめポイント3つ目は、リーディングセクション用の音声が付いてくることです。
TOEICで最も簡単に800点、900点以上の点数を獲得する秘訣は、
リスニングセクションで、ハイスコアを獲得すること
です。
TOEICの目標スコア別の勉強計画で度々触れていますが、
最短で効率良くスコアアップを目指すためには、リスニングセクションの攻略が必要です。
そのためには、リーディングセクションレベルの文章を用いて「リスニング能力を高める」必要があります。
そうしたリーディングセクションの音声が付属する参考書は少ないため、至高の模試は非常に価値があります。
またもちろんその学習を継続することで、語彙力、読解力の向上にも繋がります。
↓「【勉強計画のまとめ】TOEIC目標スコア別」はこちら↓

TOEIC 至高の模試のデメリット

至高の模試を使用する中で気をつけるべきことは、下記の2点です。
・参考書は大きめである。
・学習には、まとまった時間が必要。
参考書は大きめである。
参考書のサイズとしては、至高の模試はやはり大きめに作られています。
基本的に模試の参考書は本番の試験を想定してあるため、大型サイズで作られています。
そのためもし頻繁に持ち運びたい場合は、カバンの大きさに注意が必要です。
厚みに関しては、「解答・解説」部分が別冊として取り外せるので、それほど気にしなくても大丈夫です。
学習には、まとまった時間が必要
至高の模試を使用する中で気をつけることの2つ目は、「学習にはまとまった時間が必要」ということです。
TOEICのL&R テストの受験時間は2時間なので、模試を解く場合は同じ時間が必要となります。
そのためもし時間がそれほど取れない場合は、学習方法を工夫する必要があります。
TOEIC 至高の模試のレビュー まとめ

・模試が3回分付いてくる「コスパ」の良さ
・リーディングセクションの解説がとても丁寧
・リーディングセクションにも、学習用の「音声」が付いてくる。
以上、「至高の模試のレビュー」でした。
それではまた、次の記事でお会いしましょう。
管理人、きむきむでした。




・【クーポン配布中】ホワイトデーギフト2021スタート【Amazon】
・【最大50%オフ】Kindleコンピューター・IT本【Webデザイン等】
・【30日間無料】Amazon「Prime Video」【映画やドラマが見放題】
・【15%オフ】クーポン利用で楽天の「日用品 (シャンプー)」が安い【先着7,000回】
・【最大50%ポイント還元】楽天スーパーDEAL【ナイキやP&G】
・【ポイント最大44倍】楽天スーパーSALEがスタート【まずはエントリー】