<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれている場合があります。
参考書

【究極のゼミ Part 5 & 6 レビュー】TOEICにおける文法事項を基礎固めする1冊

「TOEIC L&R テスト 究極のゼミ Part 5 & 6」の表紙画像。

TOEICの学習計画で、最も「シンプルな方法」をご紹介します。

それは、

の組み合わせで学習を行うことです。

「必要な費用」は、トータルで約12,980円

この組み合わせで、TOEIC 800点前後まで戦えます

 

TOEICの「初心者・中級者」の方にまず必要なのは、英語の「知識」と「経験値」を溜めることです。

勉強をスタートしても、

書店に行けば「これでもか」というほど数多くのTOEIC参考書が存在します。

その結果、別の参考書に目移りしてしまい、

結局「1冊も参考書を終わらすことができない」というのが最悪のケースです。

 

この問題を解決するためには、初めから使用する参考書を意図的にしぼることが大切です。

とにかくその参考書を終わらすまでは、他の参考書を無視するのです。

そのためのシンプルな解決策が、

という組み合わせでの学習です。

 

今回ご紹介するのは、その究極のゼミシリーズの「Part 5 & 6

究極のゼミ Part 5 & 6」のおすすめポイントデメリットをご紹介します。

記事を通して、ぜひ自分に合った参考書かどうか確かめて見てください。

 

きむきむ。
きむきむ。
博士博士〜。

 

博士
博士
何だいタテゴトアザラシくん。

 

きむきむ。
きむきむ。
TOEICの試験直前でも、スコアアップが狙えるパートってないかな?

 

きむきむ。
きむきむ。
試験1週間前だけど、なにも勉強していないや。

 

博士
博士
あるぞ。リーディングセクションのPart 5じゃ。

 

博士
博士
短期間でスコアを上げやすいパートの順番は、直前の技術という参考書に詳しく書いてあるが、

 

↓「TOEIC 直前の技術 レビュー」はこちら↓

「TOEIC L&R テスト 直前の技術」の表紙画像。
【直前の技術 レビュー】1週間でスコアアップが可能な「テクニック」を解説する本。TOEIC 600点を目指す方向け。「TOEIC テスト 直前の技術」をレビューしていきます。 直前の技術は、TOEIC試験の1週間前でも役に立つ良い参考書です。 ...

 

博士
博士
TOEICの文法問題は、基本的に決められた範囲の中からしか問題が出題されない。そのため対策をすればするほど、スコアアップが狙えるボーナスポイントじゃ。

 

きむきむ。
きむきむ。
なるほど。文法は眠たくなる感じだけど、やればやるだけ成果に繋がるなら、ちょっと頑張ってみようかな。

 

博士
博士
うむ。文法と単語に関しては、学習初期に取り組むのが1番良いからの。それがおすすめじゃ。

 

博士
博士
というわけで今回ご紹介するのは、究極のゼミ Part 5 & 6。初心者から使用できる参考書なのでぜひ注目して欲しい。

 

きむきむ。
きむきむ。
は〜い!いつもどおりレビューよろしく〜!

 

 

博士
博士
この参考書はじゃ。

 

・問題の出題傾向と、その解き方が理解できる。

・とにかく説明・解説が丁寧で、わかりやすい。

・ゼミ形式の授業なので、勉強の計画を立てやすい。

 

<無料で使える人気サービス>
・【動画&音楽 使い放題】学生限定 Amazon「Prime Student」【6ヶ月無料】
・【音楽聴き放題】Amazon「Music Unlimited」【30日間無料】
・【本の聴き放題】Amazon「audible」【30日間無料】

<期間限定のセール情報>
・【最大70%オフ】Kindle「ビジネス書」キャンペーン【日経BP】
・【楽天市場】バレンタイン特集【予算で選べる】
・【ポイント最大42倍】楽天「お買い物マラソン」【開催中!】

TOEIC 究極のゼミ Part 5 & 6の内容

TOEIC 究極のゼミ Part 5 & 6は、「リーディングセクションの前半部分」であるPart 5、Part 6に特化した参考書です。

テストで出題される範囲と、それを「いかにして解くのか」体系的に解説してくれます。

ちなみにすでにご存知かもしれませんが、TOEIC 試験はこのような構成のテストです。

<リスニングセクション構成>

・Part 1 写真描写問題

・Part 2 応答問題

・Part 3 会話問題

・Part 4 説明文問題

<リーディングセクション構成>

・Part 5 短文穴埋め問題 ← 今回取り扱う内容。

・Part 6 長文穴埋め問題 ← 今回取り扱う内容。

・Part 7 1つの文書、複数の文書

 

TOEICテストの詳しい内容は、下記の記事で紹介しています。

↓「TOEIC L&R テストを受験しよう」はこちら。

TOEIC L&R テストを受験しよう「TOEICってどんなテストなんだろう」 皆さんは、そのような疑問を持ったことはありませんか。 この記事では、TOEIC P...

 

究極のゼミ Part 5 & 6のその他の特長としては、

・Part 5 & 6を20分で解くことを目標に掲げている。

・講師とゼミ生による、わかりやすい対話形式の解説。

・4冊全て揃えると、TOEIC全パートの学習が可能。

といったところが挙げられます。

 

きむきむ。
きむきむ。
へ〜、Part 5とPart 6は、合わせて20分で解く必要があるのかー。

 

博士
博士
そのとおりじゃ。リーディングセクションの持ち時間は、75分。Part 5、6で20分。残りの55分を、最後の長文問題、Part 7で活用するイメージじゃな。

 

きむきむ。
きむきむ。
解く時間なんて今まであまり考えたことなかったな〜。

 

博士
博士
ほっほっほ。初めのうちはそれが当たり前じゃ。TOEICの全体像を掴み、少しづつテストをコントロールできるようになろう。

 

博士
博士
Part 5は、1問あたり30秒以内に解くのじゃ。

 

 

TOEIC 究極のゼミ Part 5 & 6のおすすめポイント

TOEIC 究極のゼミ Part 5 & 6は、3つのオススメポイントがあります。

・問題の出題傾向と、その解き方が理解できる。

・とにかく説明・解説が丁寧で、わかりやすい。

・ゼミ形式の授業なので、勉強の計画を立てやすい。

それぞれ説明していきます。

問題の出題傾向と、その解き方が理解できる

究極のゼミ Part 5 & 6は、そのパートで出題される問題の内容を体系的に把握することができます

例えばPart 5の場合は、

・品詞問題

・動詞の時制

・語彙問題

・代名詞

といった文法事項が用意されており、

Part 5で頻繁に出題される文法事項の学習を「専門的」に行うことができます

文章を理解する上で文法は必要不可欠なルールになるため、

ここで集中的に学習することで、

・リスニング

・長文読解

のスキルも向上させることができます。

 

きむきむ。
きむきむ。
文法問題のトレーニングと聞くと、なんか大学受験の頃を思い出すなぁ。

 

博士
博士
ほっほっほ。気持ちはわかるぞい。

 

博士
博士
ただTOEICは大学受験のような「落とすための試験」ではないから、重箱の隅をつつくような問題は出ないんじゃ。

 

きむきむ。
きむきむ。
え?そうなの?

 

博士
博士
うむ。取り扱う文法は、大学受験より簡単じゃ。心配せんでええ。ただ単語は難しくなるからこちらはよく勉強しておくように。

 

きむきむ。
きむきむ。
なるほどねー。でも「大学受験よりTOEICの文法が易しい」ってことは、大学受験の時使った文法書も活用できる?

 

博士
博士
もちろん使えるぞ。Evergreenアトラス総合英語などの文法書は、積極的に活用して欲しい。ただ問題集は、TOEIC専用のものを使うように。

 

きむきむ。
きむきむ。
OK〜!

 

とにかく説明・解説が丁寧で、わかりやすい

究極のゼミ Part 5 & 6は、非常に解説が丁寧でわかりやすい参考書です。

ここまで網羅的に、「話し言葉」で説明されている参考書はほとんどありません。

そのわかりやすさの秘訣は2つあり、

①生徒と講師による会話形式の文章

②講義→例題→トレーニング→練習問題という参考書の構成、です。

「講義」で文法やテストに出題される傾向を知り、その後は「例題」や「トレーニング」なの実戦形式の問題演習によって、

理解度の「確認」と「定着」をはかることが出来ます。

 

また参考書では、講師とTOEIC 380点、580点、795点の生徒(20代~40代)が出てきます。

Part 5と6で出てくる文法事項や問題の形式について、それぞれの立場で疑問や質問が書かれているので、

ストーリー形式でわかりやすく内容を把握することができます。

 

きむきむ。
きむきむ。
「インプット」と「アウトプット」が出来る参考書、ということね。

 

博士
博士
そうじゃな。問題を解くトレーニングはもっと行う必要があるが、カバーするべき文法量は豊富と言ってよいじゃろう。

 

博士
博士
TOEICの900点前後を目指す人は、この参考書に加えて「でる1000問」を行えば良い。800点前後ならこの本と模試でチャレンジできる量じゃ。

 

↓「TOEIC でる1000問 レビュー」はこちら↓

「TOEIC L&R テスト 文法問題でる1000問」の表示画像
【TOEIC でる1000問 レビュー】800点より上を目指す方向けの「王道」文法問題集TOEIC Part 5対策としてベストセラーの「文法問題 でる1000問」のレビューを行います。 参考書のおすすめポイントやデメ...

 

 

ゼミ形式の授業なので、勉強の計画を立てやすい

究極のゼミ Part 5 & 6は、全13回のゼミ形式なので、勉強の計画が立てやすい特長があります。

構成としては

・Part 5・・・全7回。

・Part 6・・・全6回。

・ミニ模試・・・全2回。

となっており、1日1つ終わらせた場合、

約2週間(15日)で参考書を終わらすことができます

 

きむきむ。
きむきむ。
2週間で1冊終わらせられるのは良いね!

 

博士
博士
そうじゃな。Part 5と6はそれほど分量が多いわけではないので、ガチれば1週間で終わらすこともできるぞい。

 

きむきむ。
きむきむ。
お〜!

 

博士
博士
Part 5と6は試験直前でもスコアアップが可能じゃが、それだけ基礎的な内容ということじゃ。

 

博士
博士
1回解いて満足しないで、2回3回とわからない範囲を何度も解くようにしよう。

 

きむきむ。
きむきむ。
苦しいけど頑張る!

 

博士
博士
うむ、良い心がけじゃ。1回目は知識が無くて大変じゃが、2回3回とこなすことで「大変さは減ってくる」わからないで飛ばしたところも、「2回目には理解できることもある」からファイトじゃ!

 

 

TOEIC 究極のゼミ Part 5 & 6のデメリット

きむきむ。
きむきむ。
博士〜。じゃあ逆に、究極のゼミ Part 5 & 6のデメリットとかはないの?

 

博士
博士
ほっほっほ。デメリットというと大げさじゃが、気をつけなければならない点はあるの。

 

究極のゼミ Part 5 & 6を使用する上で、気をつけるべきことは下記の2点です。

 

・問題量が少ない

・持ち運びに向かない

 

問題量が少ない

究極のゼミ Part 5 & 6は、けして問題量が多い参考書ではありません

というのも、究極のゼミは問題集ではなく、「講義+問題集」という形式を取っているからです。

当然掲載されている問題量には限りがあります。

全体的に文法事項をカバーしているとはいえ、その知識を使えるようにするためには

問題をより解いていく必要がある」ということを忘れないでください。

 

きむきむ。
きむきむ。
アウトプットの機会を持つってことね。どうすればよいかな?

 

博士
博士
さっき紹介した「でる1000問」を解くのが1つの手。

 

博士
博士
ただあれはマニアック過ぎ。800点前後を目指すなら、模試3回分を完璧にすることをまずは目指して欲しい。

 

きむきむ。
きむきむ。
なるほど。手を出しすぎて中途半端な学習になってもいけないもんね。

 

博士
博士
そのとおり。「究極のゼミ」を解いたら、まずは「至高の模試」じゃ。

 

↓「至高の模試 レビュー」はこちら↓

「至高の模試600問」の表示画像
【至高の模試レビュー】TOEIC本ベストセラーは、やはり実力度もナンバー1TOEICの売れ筋本である「至高の模試」をレビューしていきます。 星の数ほど存在するTOEICの参考書も、実際に手にとって学習でき...

 

 

持ち運びに向かない

究極のゼミ Part 5 & 6は、持ち運びに向いていない参考書です。

Part 5は文庫本スタイルの参考書が豊富に発売されていますが、究極のゼミは325ページと厚めの参考書です。

「電車での移動中に学習する」スタイルの参考書とは完全にコンセプトが異なりますので、

もしそうした学習を行いたい方は、学習法を工夫するか他の参考書と併用しましょう。

 

きむきむ。
きむきむ。
確かに大きな参考書だと、電車の中で使うの難しい。

 

博士
博士
そもそも究極のゼミは、自宅でTOEICを網羅的に攻略するための本じゃ。

 

博士
博士
もし究極のゼミを使うなら、出先での学習は「単語の暗記や復習」に専念した方が良いぞ。

 

きむきむ。
きむきむ。
確かにそうした割り切りは必要かも。

 

 

TOEIC 究極のゼミ Part 5 & 6のレビュー まとめ

博士
博士
この参考書はじゃ。

 

・問題の出題傾向と、その解き方が理解できる。

・とにかく説明・解説が丁寧で、わかりやすい。

・ゼミ形式の授業なので、勉強の計画を立てやすい。

 

博士
博士
究極のゼミ Part 5 & 6は、出題される範囲を「体系的」に勉強するのに向いている参考書じゃ。

 

博士
博士
特にPart 5は、目標スコアを獲得するための得点源となるパートじゃ。

 

博士
博士
ここはしっかりと学習し、今後の学習に役立てていくことが大切じゃ。

 

きむきむ。
きむきむ。
文法と単語の学習は、英語力の向上の基礎だよ。  

 

博士
博士
注意点としては、究極のゼミは厚めの参考書じゃから外での学習がやりにくい。

 

きむきむ。
きむきむ。
だから究極のゼミは家での使用に専念し、外では単語の勉強に特化することが効率的だよ。  

 

博士
博士
うむ。参考書の特徴を把握して、ぜひ効果的に学習を進めていって欲しい。

 

博士
博士
諸君の検討を祈るぞい。

 

博士
博士
また今後も、「参考書のレビュー記事」を随時更新予定じゃ。

 

きむきむ。
きむきむ。
楽しみにしててね! このサイトを「ブックマーク」や「ホーム画面」に追加してくれたら嬉しいな。 

 

以上、「TOEIC 究極のゼミ Part 5 & 6のレビュー」でした。

それではまた、次の記事でお会いしましょう。

管理人、きむきむでした。

 

きむきむ。
きむきむ。
また来てちょ〜!

 

 

「TOEIC L&R テスト 究極のゼミ Part 2 & 1」の表紙画像。
【究極のゼミ Part 2 & 1 レビュー】TOEICの参考書で困ったら、とりあえず買うべき評判の参考書TOEICの学習計画で、最も「シンプルな方法」をご紹介します。 それは、 「究極のゼミ」+「至高の模試」+「出る順で学ぶボキ...
「TOEIC L&R テスト 究極のゼミ Part 3 & 4」の表紙画像。
【究極のゼミ Part 3 & 4 レビュー】TOEICのリスニングに真っ向から立ち向かう本TOEICの学習計画で、最も「シンプルな方法」をご紹介します。 それは、 「究極のゼミ」+「至高の模試」+「出る順で学ぶボキ...
「TOEIC L&R テスト 究極のゼミ Part 7」の表紙画像。
【究極のゼミ Part 7 レビュー】TOEICの長文はけして難しくない。TOEICの学習計画で、最も「シンプルな方法」をご紹介します。 それは、 「究極のゼミ」+「至高の模試」+「出る順で学ぶボキ...
「至高の模試600問」の表示画像
【至高の模試レビュー】TOEIC本ベストセラーは、やはり実力度もナンバー1TOEICの売れ筋本である「至高の模試」をレビューしていきます。 星の数ほど存在するTOEICの参考書も、実際に手にとって学習でき...

 

 

<無料で使える人気サービス>
・【動画&音楽 使い放題】学生限定 Amazon「Prime Student」【6ヶ月無料】
・【音楽聴き放題】Amazon「Music Unlimited」【30日間無料】
・【本の聴き放題】Amazon「audible」【30日間無料】

<期間限定のセール情報>
・【最大70%オフ】Kindle「ビジネス書」キャンペーン【日経BP】
・【楽天市場】バレンタイン特集【予算で選べる】
・【ポイント最大42倍】楽天「お買い物マラソン」【開催中!】