TOEIC単語帳として売れ筋の「金のフレーズ」をレビューしていきます。
結論から言うと、英語中・上級者向けの単語帳になるため初心者にはオススメしません。
この記事では金のフレーズの魅力、そしてその使い方の注意点について解説していきます。
記事を通して、ぜひ自分に合った参考書かどうか確かめて見てください。
・レベルごとに単語が分けられているので、勉強しやすい。
・文庫本サイズなので、移動中に勉強しやすい。
・とにかく単語が試験に出る。
目次
TOEIC 金のフレーズの内容
金のフレーズは、朝日新聞出版から発売されているTOEICの単語帳です。
参考書の特長としては、
・TOEICの目標スコアごとに、覚えるべき単語がまとめられている。
・単語とフレーズを「セットで」学習することが出来る。
・値段が安いにも関わらず、音声にも対応している。
といったところが挙げられます。
収録単語の内容としては、下記のとおりです。
・600点レベル→400語
・730点レベル→300語
・860点レベル→200語
・990点レベル→100語
そのほかにも補足内容として、「パート1の重要語」や「部署名」、「定形表現」などTOEICで出題される単語が数多く掲載されています。
TOEIC 金のフレーズのおすすめポイント
金のフレーズには、3つのおすすめポイントがあります。
・レベルごとに単語が分けられているので、勉強しやすい。
・文庫本サイズなので、移動中に勉強しやすい。
・とにかく単語が試験に出る。
それぞれ説明していきます。
レベルごとに単語が分けられているので、勉強しやすい
金のフレーズは、「TOEICの目標スコア」ごとに覚えるべき単語が整理されています。
・600点レベル→400語
・730点レベル→300語
・860点レベル→200語
・990点レベル→100語
といった内容で、
TOEIC中級者の方は、まずはこの600点レベルの「400語+補足の頻出単語」(リスニングのパート1重要語100など)を学習することで、
効率よく学習を進めることが出来ます。
文庫本サイズなので、移動中に勉強しやすい
金のフレーズのおすすめポイント2つ目は、文庫本サイズなので、移動中に勉強しやすいというものです。
とにかく単語が試験に出る
金のフレーズのおすすめポイント3つ目は、収録された単語が「試験によく出る」ということです。
著者のTEX 加藤氏はTOEICに関わる本をこれまでに何冊も出版しており、
元外資系出身のTOEICスペシャリストです。
TOEIC 金のフレーズのデメリット
金のフレーズを使用する上で、気をつけるべきことは下記の2つです。
・初心者〜中級者レベルに対応した、単語の数が少ない。
・目標スコアに対して、覚えるべき単語の数がやや不足している。
初心者〜中級者レベルに対応した、単語の数が少ない。
金のフレーズは「目標点数600点レベル」から単語を取り扱っていますが、それに対して収録単語が400語というのは少ないです。
TOEIC 600点を取得するためには「1,000前後の単語が必要」なので、
不足分の600語を、模試など解きながら覚える
といった作業が出来ない方にとっては、金のフレーズはおすすめしません。
↓「【Q&A】TOEICで必要な英単語はどれくらいか?」はこちら。
目標スコアに対して、覚えるべき単語の数がやや不足している。
金のフレーズを使って目標スコアを達成する場合、オススメなのは「目標スコア+1つ上のスコア」まで単語の獲得を行うことです。
例えば、
・TOEIC 730点を目指す場合→860点レベルまで。
・TOEIC 860点を目指す場合→990点レベルまで。
ということです。
TOEIC 金のフレーズのレビュー まとめ
・レベルごとに単語が分けられているので、勉強しやすい。
・文庫本サイズなので、移動中に勉強しやすい。
・とにかく単語が試験に出る。
↓「【勉強計画のまとめ】TOEIC目標スコア別」はこちら↓
以上、「金のフレーズのレビュー」でした。
それではまた、次の記事でお会いしましょう。
管理人、きむきむでした。
<無料で使える人気サービス>
・【動画&音楽 使い放題】学生限定 Amazon「Prime Student」【6ヶ月無料】
・【音楽聴き放題】Amazon「Music Unlimited」【30日間無料】
・【本の聴き放題】Amazon「audible」【30日間無料】
<期間限定のセール情報>
・【最大70%オフ】Kindle「ビジネス書」キャンペーン【日経BP】
・【楽天市場】バレンタイン特集【予算で選べる】
・【ポイント最大42倍】楽天「お買い物マラソン」【開催中!】