コクヨの個人用「小型電動シュレッダー」の使い心地に関して解説していきます (AMKPS-X80W)
お家にこうしたシュレッダーがあると、個人情報が含まれた「書類」から本の「自炊」活動までいろいろ捗ります。
11月に、本の自炊(PDF化)を行う方法をご紹介致しました。
これとは別に、実はもう1台、お家にあると便利な「家電」があるのでご紹介します。
それは、家庭用の「小型電動シュレッダー」です。
自宅にシュレッダーがあると、
・個人情報が含まれた紙
・宛名の描かれたハガキ・封筒・宅配物
・自炊して処分することになった漫画
を紙くずにするのに非常に役立ちます。
最近はリモートワークが増えているため、
・会社のシュレッダーが使えない。
・リモートワークなのに、定期的に書類を「郵送」する必要がある。
といった方も少なくないと聞きますので、
この機会に私が約3年間愛用している「小型電動シュレッダー」についてレビューしていきたいと思います。
目次
コクヨ「電動シュレッダー」の外観 (AMKPS-X80W)
私が使用しているのは、コクヨの「小型電動シュレッダー」です。(AMKPS-X80W)
家庭用の小型シュレッダーといえば、コクヨが大定番・大正義だったので、
1万円以下のお手軽なモデルを購入致しました。
1万円以下でしたら、アイリスオーヤマの「静音シュレッダー」です。
コクヨ「小型電動シュレッダー」の基本的なスペックとしては、
・最大裁断枚数 5枚 (A4)
・連続使用時間 10分
・処理能力 1分38枚
・ゴミ容量 8リットル
・静音設計 約53dB (無負荷時)
・裁断寸法 4×40mm (クロスカット)
という感じで、
・小型
・安全
・静音
の3つが優れているシュレッダーです。
コクヨ「小型電動シュレッダー」のサイズとしては、
「17cm × 33cm × 30.6cm」
後で箱ティッシュと大きさを比べますが、シュレッダーとして小型とはいえそれなりに大きく、
裁断くずを8リットル分蓄積させることが出来ます。
そのためゴミ捨てのときは、収納部分を取り外して「裁断くず」をビニール袋に移しましょう。
上からみるとこんな感じ。
奥行きが33cmあるので、ティッシュ箱より全然大きいです。
コクヨ「小型電動シュレッダー」の重量としては4.7kgで、コンセントに挿して使用していきます。
ここからは、コクヨ「小型電動シュレッダー」の使い方について解説します。
こちらは上から紙を挿入するタイプのシュレッダーです。
ただロックボタンが付いているため安全で、
誤って指を入れてしまいそうになる心配は必要ありません。
使い方としては、
右に3つのモード
・裁断
・停止
・逆転
があるので、
裁断したい時は「裁断」にセッティングして、
後はそのまま紙を入れてしまってください。
紙を入れたら、勝手に起動して裁断を始めてくれます。
もし紙がつまってしまったら、モードを「逆転」にして紙をシュレッダーの上から取り除くことができます。
使わないときは、モードを「停止」にしてコンセントからシュレッダーを取り外しましょう。
コクヨ「電動シュレッダー」の不満だったところ (AMKPS-X80W)
実際にコクヨ「電動シュレッダー」を使ってみて不満に感じたことをご紹介します
それは、
の4点です。
まず私のシュレッダーの使い方がそもそもおかしかったというのが前提としてあるのですが、
元々ゴミ袋が1つ2つ溜まったら、シュレッダーで裁断しようと考えていました。
ただコクヨの「電動シュレッダー」はかしこいので、
電動モーターを過熱から防ぐために、シュレッダーを使っていても勝手にモーターがオフになり、放熱作業を行ってくれます。
つまり、
10分裁断 → 30分の休憩 → 10分裁断
という流れで、シュレッダーを使用していくことが求められます。
そのため、「月末にまとめて裁断を行いたい」という方には向いていません。
10分使ったら、30分は作業をストップしなければなりません。
私は使うまで知りませんでしたが、家庭用シュレッダーにおいてこの仕様は標準です。
また私のような使い方ですと、
「リビングで使用しても気にならない」という静音設計のシュレッダーでも、
普通に「音」は気になります。
もし日中忙しく、夜の時間に裁断作業を行おうと考えている場合は、40dB (デジベル)台の静かなシュレッダーをオススメします。
そのため、
・休日に、まとめて裁断を行いたい。
・部屋が狭くなるので、普段はシュレッダーをしまっておきたい。
というニーズが有る方は、ワンランク上のシュレッダーをオススメします。
まとめ。「電動シュレッダー」は超絶「便利」だけど、こまめに使う必要がある
以上、コクヨの個人用「小型電動シュレッダー」をご紹介致しました。
まとめると、
・さすがの裁断性能。1家に1台は言いすぎだけど、3家に1台は欲しい。
・ただ使える時間が「10分」と短い。
・一度10分使うと、次に起動させるまでに「30分」かかる。
・静音モデルだが、ヘビーに使うと普通にうるさい。
・よって、ヘビーユーザーはこまめに使うか、上位モデルの購入を推奨。
という内容でした。
ただ裁断という用途を考えると、私にとっては必要不可欠な「家電」です。
そのためもし壊れたら、ミドルクラス以上のものを手に入れたいと思います。
米国メーカーの「フェローズ」が、
・連続使用時間 30分
・復帰 (2回目の使用)まで 15分
と私の用途に合っています。
それではまた、次の記事でお会いしましょう。
管理人、きむきむでした。
<無料で使える人気サービス>
・【動画&音楽 使い放題】学生限定 Amazon「Prime Student」【6ヶ月無料】
・【音楽聴き放題】Amazon「Music Unlimited」【30日間無料】
・【本の聴き放題】Amazon「audible」【30日間無料】
<期間限定のセール情報>
・【最大70%オフ】Kindle「ビジネス書」キャンペーン【日経BP】
・【楽天市場】バレンタイン特集【予算で選べる】
・【ポイント最大42倍】楽天「お買い物マラソン」【開催中!】