最近、スマートバンドへの熱が久々に高まっています。
それはなぜかというと、Xiaomi 「Miスマートバンド4」の日本上陸ですよ。
税込み4,000円を切る価格で
・心拍数
・睡眠モニタリング
・万歩計
・アクティビティ計測
・時計
・有機EL液晶搭載
という抜群なコストパフォーマンス。
以前Jawboneを使っていた私としては、「久々にビッグウェーブの波に乗るしかないのでは?」とあれこれ妄想する日々が続いています。
その頃こうしたデバイスは「活動量計」とか「ウェアラブルデバイス」とか呼ばれていましたが、今では「スマートウォッチ」、「スマートバンド」と呼ばれています。
できることもほぼ似通っていて、
・おしゃれさん(+電子決済) → スマートウォッチ (というか、Apple Watch)
・ガチ目のアスリート → スマートバンド
という認識でしばらくいたのですが、
先日防水性能についてあれこれと調べているうちに、気づいてしまいました。
Fitibit、めっちゃ「オシャレ」になってるじゃん!
ということに。
↓「Band 4 Pro、Miスマートバンド4、FItbit、Apple Watch 5の防水性能の比較」はこちら。

ということで今回は、私が心を奪われたのFitbitのバンドの「デザイン」についてご紹介します。
「スマートバンドなんてダサい」と思っているそこのあなた、昔の活動量計をイメージしていたらそれは間違いですよ。
現在のFitbitはApple Watchに寄せたデザインになっていて良い感じです。
それではその内容を見ていきましょう。
↓「Mi スマートバンド 5とBand 4 Proの違い」はこちら↓

目次
Fitbit のラインナップ

<出典:Fitbit>
まずは簡単に、Fitbitが提供しているウェアラブル端末を確認していきます。
カテゴリー的には3つ、
・スマートウォッチ
・トラッカー
・その他の製品
となっています。
スマートウォッチ
スマートウォッチは
と3種類のモデルが存在します。
中でも最新モデルのVersa 2は
・水深50メートルまでの耐水
・常時表示モード
・6日間以上のバッテリー
・24時間の心拍数測定
・有機EL液晶
・Amazon Alexa 搭載
と盤石のスペックです。
トラッカー
トラッカーは、いわゆる「スマートバンド」や「活動量計」と呼ばれたお馴染みのものです。
こちらは
と3種類です。
今回記事を作成するきっかけとなったモデルは、Charge 3とInspire HRです。
その他の製品
その他としては
・アクセサリー
が存在します。
ワイヤレスで体重や体脂肪率を記録できる体重計といえば「Fitbit」のものが定番だった印象でしたけど、
ホームページ上ではそれほど大きな取り扱いはされていませんでした。
Fitbitのデザイン (スマートバンド/活動量計)

それではFitbitの「デザイン」を見ていきましょう。
Apple Watchの優れている魅力の1つはやはり豊富なバンドにあると思っていますが、Fitibitもかなり進化しています。
以前のようなゴム製のバンド。
劣化しやすくてちょっと仕事で使いにくそうなやぼったい感じは、遥か遠い昔のことであることがわかりました。
Fitbit Charge 3のデザイン
Fitbit Charge 3のデザインは、4種類存在します。
・クラシックベルト
・HORWEEN レザー
・スポーツベルト
・ウーブンベルト
<クラシックベルト>

<HORWEEN レザー>

<スポーツベルト>

<ウーブンベルト>

いかがですか?
私のように数年前のゴム製のFitbitを想像している方は、かなりデザイン性に驚かれたのではないでしょうか?
女性の普段使いでも使用できそうなバンドがありますし、スポーツベルトもNikeっぽくて正直お届きました。
今はこんなにも商品に選択肢があるんですね。
Fitbit Inspire HRのデザイン
次にFitbit Inspire HRですが、こちらも4種類のデザインが存在します。
・デザイン & クラシック
・HORWEEN レザー
・ステンレススチール
・INSPIRE クリップホルダー
<デザイン & クラシック>

<HORWEEN レザー>

<ステンレススチール>

<INSPIRE クリップホルダー>

ステンレススチールはApple Watchのミラネーゼループのようですし、
INSPIRE クリップホルダーも、ポッケに付けることができるので使い方の幅が広がり魅力的に感じます。
まとめ。FItbitはアリかもしれない

以上、「Fitbitのデザイン」に関してご紹介しました。
スマートバンドは1万円以下で買えるものが多く、ファーウェイやシャオミもその価格帯の商品が主力ではありますが、
今まで業界を引っ張ってきたFitbitもAppleのようにブランドやデザイン性を重視した商品展開をしていることがわかりました。
さて私はスマートバンド、一体何を選べば良いんでしょうか?笑
それではまた、次の記事でお会いしましょう。
管理人、きむきむでした。




・【Amazon】BOSEのワイヤレスイヤホンが当たる【音楽を聞くだけ】
・【50%ポイント還元】Kindle本がお得【動物のお医者さんなど】
・【30日間無料】Amazon「Prime Video」【映画やドラマが見放題】
・【15%オフ】クーポン利用で楽天の「日用品 (シャンプー)」が安い【先着7,000回】
・【楽天市場】お買い物パンダ「エコバッグ」が当たる【抽選で5,000名】
・【最大50%ポイント還元】楽天スーパーDEAL【ナイキやP&G】