<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれている場合があります。
Q&A

【Q&A】TOEICはどれ位のペースで受験すべきか

こんにちは、きむきむです。

TOEICはどれ位のペースで受験すれば良いですか?

今日はこの質問について考えてみたいと思います。

実際にTOEICの学習を始めるまえは、「どれくらい勉強すればスコアが向上するのか」、「いつ頃受けるのが最適なのか」中々検討がつきにくいですよね。

そこでTOEICの年間計画から、いつ試験を受けるべきかについて、これから書いていきたいと思います。

さっそく行ってみましょう。

 

<無料で使える人気サービス>
・【動画&音楽 使い放題】学生限定 Amazon「Prime Student」【6ヶ月無料】
・【音楽聴き放題】Amazon「Music Unlimited」【30日間無料】
・【本の聴き放題】Amazon「audible」【30日間無料】

<期間限定のセール情報>
・【最大70%オフ】Kindle「ビジネス書」キャンペーン【日経BP】
・【楽天市場】バレンタイン特集【予算で選べる】
・【ポイント最大42倍】楽天「お買い物マラソン」【開催中!】

初めに

まず、TOEIC L&R テストが年間で何回行われているか確認しましょう。

年間10回です。

ほぼ毎月ではありませんが。それに近いペースで試験が行われています。

ただ注意点としては、

試験の結果を見てから翌月の試験に申し込みを行おうと考えた時

多くの場合、「締切の関係上申し込みに間に合わない」、ということです。

そのため、1回の試験で目標点数を突破できるか不安なときは、予め「2ヶ月連続で試験を申し込む必要がある」ということを、頭の中に入れておきましょう。

 

TOEICはどれ位のペースで申し込むべきか

年間のTOEIC試験日程

年間のTOEIC試験日程を見てみると

4月/5月/6月/7月/9月/10月/11月/12月/1月/3月

にテストが行われます。

もっとも暑い8月と、大学受験で忙しくなる2月は、会場の関係上行われない、ということかもしれません。

勉強の効率を考えた場合

勉強の効率を考えると、個人的には3ヶ月に1回は受験するのが良いと思います。

というのも、1ヶ月間隔だと新しい参考書をやり込む時間がそれほど取れませんし、テスト結果を参考にして学習を振り返ることができません。

2ヶ月間隔でも同じことが言えると思います。

短期集中の場合は良いですが、TOEIC試験に十分時間を注ぐことができ、なんとしても目標点数を突破したい、モチベーションが下がらないうちに目標を達成したいと考える人向けの試験期間だと思います(このブログの主な読者としては、こちらの方があてはまると思います)

逆に4ヶ月空いてしまうと、中だるみしてしまってモチベーションを維持するのが難しいと思います。すでに英語学習が習慣化してる人向けとも言えますが、あまりTOEICのスコアを必要とされていない、腕試しや定点観測として受ける人向けの試験期間だと思います。

というわけでまとめると、

・TOEICを受験する期間は、3ヶ月に1回程度

・年、4回TOEIC試験を受ける。

というのが、TOEICの勉強を行っている人のペースメーカーだと思います。

年1回や2回だと、中々TOEICを第一優先にして勉強を行っているとは言い難いですし、

少なくても年3回はTOEIC試験を受けた方が良いです。

というのも、繰り返し試験を受けることにもメリットは存在しており、

・TOEICの難化傾向に対応できる。

・試験そのものに緊張しなくなる。

・スピーカーの音や騒音など、外部要因によるトラブルを回避できる。

・試験会場に慣れる。

・試験の申込み時期により、会場の特定が可能になる。

・1年後、割り引いた試験料で受験できる。

といったことが挙げられます。

試験の申し込み時期により、会場の特定が可能」というのは、私の個人的な経験なので全ての方にあてはまるわけではないと思いますが、

良い設備の会場を選ぶために、意図的に申し込みを早めたり遅らせたことが私はありました。

それによりスピーカーの音質が良い会場を選んだり、アクセスが近いところ、混まないところ、周囲の音がリスニングの妨げにならない会場を選ぶことができました。

試験に集中するためにも、こういった要因まで気を配ることは案外バカにできないと私は考えているため、定期的にTOEICの試験を受けていて良かったなと感じています。

 

終わりに

以上で「TOEICはどれ位のペースで受験すれば良いですか?」に関する記事は終わりです。

まとめると

・TOEICは3ヶ月に1回は受験する

・年4回受験できるのが理想。

・繰り返し受けることによって、メリットも存在する。

という内容でした。

実際はスケジュールだったり、金銭面の都合で毎回思い通りにいかないこともあるかと思いますが、そんな時は本番のように模試を受けたりするなどして、良いペースで勉強を継続できるように調整していきましょう

計画どおりにいくって、気持ちがよいですからね。

それでは今日はこのへんで。

またお会いしましょう。

管理人きむきむ。

 

 

<無料で使える人気サービス>
・【動画&音楽 使い放題】学生限定 Amazon「Prime Student」【6ヶ月無料】
・【音楽聴き放題】Amazon「Music Unlimited」【30日間無料】
・【本の聴き放題】Amazon「audible」【30日間無料】

<期間限定のセール情報>
・【最大70%オフ】Kindle「ビジネス書」キャンペーン【日経BP】
・【楽天市場】バレンタイン特集【予算で選べる】
・【ポイント最大42倍】楽天「お買い物マラソン」【開催中!】