予約販売が行われていたASUSのベアボーンキット「PN60」が6月5日に発売となりました。
ベアボーンキットとは、プラモデルのようにご自身で組み立てることができるパソコンのことで、
自作パソコンとは異なり組み立てが非常に簡単です。
それに加えASUSから発売された「PN60」は、手のひらサイズの超小型Pパソコンという特長があります。
ちなみに価格は約6万円からのスタートです。
ASUSのベアボーンキット、「PN60」の主なスペック

<出典:ASUS>
ASUSの超小型パソコン「PN60」では、2種類の組み立てキットが用意されています。
・インテル Core i5-8250Uプロセッサー
・インテル Core i7-8550Uプロセッサー
そのほか気になるスペックはこちら。
| PN60 | |
| CPU | インテル第8世代 Core- i5 or i7 | 
| GPU | HD グラフィックス620 | 
| 対応メモリ (DDR4-2400) | 最大32GB (16GB×2) | 
| 対応ストレージ | 「SATA」、「M.2」対応 | 
| サイズ | 幅115 × 奥行き115 × 高さ49mm | 
| 重量 | 約700グラム | 
| 外部ディスプレイ出力端子 | HDMI 1.4 × 2 | 
| DisplayPort 1.2a ×1 | |
| USBポート | USB 3.1 Gen1 Type-C ×2 | 
| USB 3.1 Type-A ×2 | |
| USB 2.0 ×1 | |
| オーディオ | オーディオジャック | 
| 通信 | LAN対応 | 
| IEEE802.a/b/g/n/ac | |
| Bluetooth 4.2 | |
| 消費電力 | 最大65W | 
| VESAマウント | 対応 | 
| 価格 (Core i5モデル) | 税込み59,800円 | 
| 価格 (Core i7モデル) | 税込み73,800円 | 
PN60は、手のひらサイズで700グラムの軽さにも関わらず、外部入力端子が豊富です。
メモリやストレージの取り付けに関しても、本体をスライドさせて装着する仕様なので、初めから中身をいじる前提で設計がされています。
また地味に嬉しいのが、VESAマウントに対応しているところ。
外部モニターの背面につなげて、ケーブルレスでパソコンの操作が可能になります。
ASUSのベアボーンキット、「PN60」を組み立てると総額いくらになるか?

ASUS「PN60」はベアボーンキットなので、一部のパーツはご自身で用意する形になります。
このあたりはメリットともデメリットとも言えますが、
必要なのは下記の3種類。
・OS
・メモリ
・ストレージ
いったいいくらになるか計算してみると、ざっくりですが
・Windows 10 Home → 約17,000円
・メモリ 16GB → 約9,000円
・SSD SATA 1TB → 約13,000円
・PN60 → 約60,000円
上記の構成で、
総額、約10万円となります。
とはいえ
・超小型
・組み立てが楽
・好きなパーツを選べる
・VESAマウント対応
このあたりに興味がある方にとっては魅力的なデバイスなのではないでしょうか?
それではまた、次の記事でお会いしましょう。
管理人、きむきむでした。
<無料で使える人気サービス>
 ・【動画&音楽 使い放題】学生限定 Amazon「Prime Student」【6ヶ月無料】
 ・【音楽聴き放題】Amazon「Music Unlimited」【30日間無料】
 ・【本の聴き放題】Amazon「audible」【30日間無料】
<期間限定のセール情報>
 ・【最大70%オフ】Kindle「ビジネス書」キャンペーン【日経BP】
 ・【楽天市場】バレンタイン特集【予算で選べる】
 ・【ポイント最大42倍】楽天「お買い物マラソン」【開催中!】





























