「Osmo Pocket」で自撮りをしつつ、外部マイクで気軽に「高音質な録音」を実現させるアクセサリーをご紹介します。
それは
・RODE VIdeoMicro
・Neewer ポータブルハンドグリップ
の組み合わせです。
ポータブルハンドグリップは、「ブラケット」や「三脚マウント」とも呼ばれていますが、
要はOsmo Pocketに、
・スマートフォン
・外部マイク
・三脚
・手で持てる
という特長を持たせるものです。
前回の記事では、RODE 「VIdeoMicro」と「延長ロッド」の組み合わせをご紹介しましたが、
↓「Osmo Pocketの3.5mm アダプター」はこちら↓
撮影中の映像をOsmo Pocketの「液晶」ではなく、スマートフォンの「液晶」で確認しながら
「自撮りを行いたい」方に向いている組み合わせです。
私はなるべく「軽い」組み合わせでOsmo Pocketを使用したいので、
スマートフォンとOsmo Pocketをくっつけるのはあまり乗り気ではなかったのですが、
撮影した映像を「その場」で他の人と確認するには、やはり便利だと思い購入してみました。
画角の確認にも便利ですしね。
というわけで今回は、Osmo Pocket専用、Neewerのポータブルハンドグリップを開封していきます。
さっそく内容を見ていきましょう。
↓「Osmo Pocketで買うべきアクセサリーまとめ」はこちら↓
目次
Osmo Pocket専用 Neewer ポータブルハンドグリップの同梱物
まずは外観から。
Neewer ポータブルハンドグリップですが、シンプルな段ボール箱で梱包されています。
Neewerは照明やレンズなど、カメラ関連のアクセサリーで定評のある企業です。
コスパを優先しているので、全体的に包装はシンプルな傾向にあります。
同梱物は、この通り。
三脚部分と、スマホとOsmo Pocketを装着させるブラケット部分に別れます。
説明書は絵が中心です。
全体像を把握するのに利用しましょう。
Osmo Pocket専用 Neewer ポータブルハンドグリップの外観
それではNeewer ポータブルハンドグリップの外観を見ていきましょう。
素材としては「アルミニウム合金+ABSゴム」で出来ています。
スマホを装着させる箇所は結構しっかりしているので安っぽさはありません。
スマホを装着させる箇所は、上記のように取り外しが可能です。
これからOsmo Pocketとスマートフォンを装着させていきますが、
スマホのサイズによって微妙に位置をズラす必要がでてきます。
そんなときは、ネジを外して最適な位置を見つけてください。
下からみると、このような形です。
小さいスマホの場合は、ネジを右側に寄せましょう。
次に、Neewer ポータブルハンドグリップの三脚部分です。
三脚は、Osmo Pocketを立て掛けたり、自撮り時の取っ手として利用できます。
サイズ感はこの通り。
約15cmと小型なので、三脚を持ち歩くのに苦労することはないでしょう。
カバンの中に入れやすい形をしております。
ただ唯一の弱点は、その品質です。
耐荷重210グラムというのは、大型化する最近のスマートフォンと相性が悪いです。
ただ三脚部分を「別の製品」に交換することは可能です。
そのためより強い強度を求める方は、Manfrottoのミニ三脚を利用するのがオススメです。
Osmo Pocket専用 Neewer ポータブルハンドグリップを装着してみた
それでは実際に、Neewer ポータブルハンドグリップをOsmo Pocketに装着させてみましょう。
三脚部分の耐荷重が210グラムであることはすでに紹介しましたが、
試しにSONYのミラーレスカメラを載せてみました。
500グラムほどの重量ですが、やはりそのまま使うのは難しそうです。
ミラーレスカメラが無理だったので、今度はおとなしくスマホを装着させていきます。
端末は、5.5インチのiPhone 8 Plusです。
ケースを含めて211グラムありますが、この重さなら使用できました。
背面から見るとこのようになっています。
三脚の耐荷重は控えめですが、スマホを装着する部分はアルミニウム合金を使用しているためがっちりとしています。
スマホと接触する箇所も、ゴムが敷いてあるので傷がつかないよう配慮はされています。
次に、Osmo Pocketを装着させていきます。
これで、
が装着された状態になりました。
背面から見るとこのような状態です。
今どきのスマホと比べ、iPhone 8 Plusはかなりベゼルが大きいスマホです。
そのため横へ大分はみ出していますが、それほど不安定な感じはしていません。
上記の写真の通り、
Osmo Pocketの映像をリアルタイムでスマホに映し出すことができます。
最後に、外部マイクを取り付けます。
・Osmo Pocket 3.5mmアダプター
・RODE VideoMicro
が装着されました。
Neewer ポータブルハンドグリップのスマホを装着させるブラケットの上部には、
コールドシュー(アクセサリーシュー)が存在します。
そのため外部マイクを取り付けるのは、非常に簡単です。
背面からみると、このように見えます。
延長ロッドでRODE VideoMicroを装着した時と比べると、
ウインドジャマー(もふもふ)とOsmo Pocketのカメラが離れているのが非常に素晴らしいです。
重量的には、RODE VideoMicroの重さも含めて約350グラムです。
この数字にご自身のスマホの重さを加えれば、
「装備全体の重さ」となります。
まとめ。Osmo Pocket専用 Neewer ポータブルハンドグリップは、映像を確認するのに便利
以上、「Osmo Pocket専用 Neewer ポータブルハンドグリップの開封の儀」をご紹介しました。
延長ロッドを使用した装備と比べると、
スマホが加わる分、100グラムほどは重たくなります。
ただ
というのは大きな魅力です。
そのため初めのアクセサリーとして導入するのにオススメな製品だと思いました。
それではまた、次の記事でお会いしましょう。
管理人、きむきむでした。
<無料で使える人気サービス>
・【動画&音楽 使い放題】学生限定 Amazon「Prime Student」【6ヶ月無料】
・【音楽聴き放題】Amazon「Music Unlimited」【30日間無料】
・【本の聴き放題】Amazon「audible」【30日間無料】
<期間限定のセール情報>
・【最大70%オフ】Kindle「ビジネス書」キャンペーン【日経BP】
・【楽天市場】バレンタイン特集【予算で選べる】
・【ポイント最大42倍】楽天「お買い物マラソン」【開催中!】