シャオミのグループ会社Huami (ファーミ)が発売している「Amazfit Neo」と「Amazfit Band 5」を比較していきます。
スマートウォッチの大本命が、この2機種です。
11月、Huami (ファーミ)から、また魅力的なスマートウォッチが発売されました。
その名も「Amazfit Neo」です。
カシオのデジタル時計とか、ガーミンのスマートウォッチのデザインが好きな方に向いた見た目をしています。
という方も多いと思いますが、
こちら「シャオミ」のグループ会社の1つでして、
日本では知名度が高くないものの、2020年上半期の世界シェア(収益)としては、
・1位 → Apple
・2位 → GARMIN
・3位 → HUAWEI
・4位 → SAMSUNG
・5位 → Imoo
・6位 → Amazifit、fitbit
<出典:Counterpoint>
と世界6位の立場です。
日本でもアースリボーン株式会社が取り扱いを始めたので、今後注目を集めるであろう要チェックなブランドです。
というわけで今回はそんな気になる2台。
Huami「Amazfit Neo」と「Amazfit Band 5」を比較していきます。
よろしかったらこの機会にぜひチェックしてみてください。
それではさっそく、内容を見ていきましょう。
目次
Huami「Amazfit Neo」と「Amazfit Band 5」の違い
Amazfit Neo | Amazfit Band 5 | |
サイズ | 1.2インチ | 1,1インチ |
解像度 | ー | 294 × 126 |
ディスプレイ | STN液晶 (モノクロ) | 有機EL (AMOLED) |
物理ボタン | 4つ | × |
タッチスクリーン | × | ○ |
バッテリー容量 | 160mAh | 125mAh |
バッテリー持続日数 | 28日〜37日 | 15日〜25日 |
充電時間 | 2.5時間 | 2時間 |
重量 | 32グラム | 24グラム |
素材 | プラスチック | ポリカーボネート |
Androidでの使用 | ◯ | ◯ |
iOSでの使用 | ◯ | ◯ |
主に「出来る」こと | 4個 | 11個 |
スポーツモード | 3種類 | 11種類 |
心拍モニタリング | ○ | ○ |
睡眠モニタリング | ○ | ○ |
PAI (個人の活力指数の計測) | ○ | ○ |
ストレスモニタリング | × | ○ |
呼吸エクササイズ | × | ○ |
音楽の再生コントロール | × | ○ |
リモート写真撮影 | × | ○ |
女性向けの健康追跡機能 | × | ○ |
Amazon Alexa (アレクサ) | × | ○ |
血中酸素飽和度測定(SpO2) | × | ○ |
センサー数 | 2つ | 3つ |
加速度センサー | ○ | ○ (3軸) |
3軸ジャイロスコープ | × | ○ (3軸) |
心拍センサー | ○ | ○ (2PRG) |
装着検知センサー | ー | ー |
防水性能 | 5気圧 (水深50m) | 5気圧 (水深50m) |
Bluetooth | 5.0 | 5.0 |
充電端子 | 充電ベース | 2PIN |
充電時の「取り外し」の有無 | 無し | 無し |
GPS | × | × |
バンドの色 (標準) | 3種類 | 3種類 |
バンドの色 (別売り) | ー | ー |
発売日 | 2020年11月 | 2020年9月(Amazon) |
税込価格 | 約7,980円 | 約6,980円 |
<出典:Amazfit>
「Amazfit Neo」と「Amazfit Band 5」は、どちらも
・心拍モニタリング
・睡眠モニタリング
・PAI (個人の活力指数)
の計測が可能です。
PAIは個人の運動データを点数で評価してくれるため、
日々の活動習慣の良し悪しを簡単に把握し、改善することに向いている機能です。
Huami「Amazfit Neo」が向いている人
Huami「Amazifit Neo」が向いている人は、このようなタイプの方です。
・スマートウォッチに「物理ボタン」が欲しい (4つ)。
・多機能性よりもシンプルな「操作性」や「バッテリー持ち」にこだわりがある。
・常時表示ディスプレイを使いたい。
・カシオのデジタル時計のようなレトロなビジュアルが好き。
Huami「Amazfit Neo」は、レトロなデザインが特徴的なスマートウォッチです。
4つの物理ボタンを搭載しており、
まるでカシオのデジタル時計のような無骨でシンプルな操作性がウリの活動量計です。
ディスプレイはモノクロの「STN液晶」を搭載。
外出時の日光下でも見やすく、バックライトも搭載されているため視認性に優れています。
同じくHuamiから発売されている「Amazfit Band 5」と比較すると正直「多機能性」ではかなり劣ります。
ただ
・「常時点灯表示」をさせつつ
・バッテリー駆動28日
という驚異的なバッテリー持ちが備わっているため、
・心拍数
・睡眠データ
・運動データ(運動時間や消費カロリーなど)
・メッセージなどの簡単な通知機能 (中身のチェックは不可)
・天気予報
といった基本的なデータの計測ができれば十分。
それよりもバッテリーの煩わしさから解放されたいという方に向いています。
Huami「Amazfit Band 5」が向いている人
Huami「Amazfit Band 5」が向いている人は、このようなタイプの方です。
・スマートウォッチに「多機能性」を求める。
・ゴツくないスマートウォッチが欲しい (24グラム)
・液晶は「カラー」が良い (有機ELディスプレイ搭載)
・正確なデータを測定したい (合計7つのより強力なセンサーを搭載)
・スポートモードは豊富な方が良い (11種類)
・血中酸素飽和度測定(SpO2)を行いたい (手動のみ)
・Amazon Alexaに魅力を感じている (日本語は後日対応)
Huami「Amazfit Band 5」は、1.1インチの有機ELディスプレイを搭載したスマートウォッチです。
シャオミから発売されている「Mi スマートバンド 5」を強化したような製品で、
「多機能性」と「コスパの良さ」が光る売れ筋モデルの活動量計です。
同じくHuamiから発売されている「Amazfit Neo」と比較すると、
目立つのはその多機能性。
3軸の加速度センサーやジャイロセンサーなど、様々なより強力なセンサーを搭載させることで、
・11種類のスポートモード
・ストレスモニタリング
・血中酸素飽和度測定(SpO2)
の計測が可能となっています。
血中酸素飽和度(SpO2)に関しては、Apple Watch Series 6で有名になった機能です。
呼吸器系の疾患 (たとえば喘息や肺炎)を抱える人に対してチェックする項目がこのSpO2で、
皮膚を通して血液中の酸素の割合を計測することで、健康状態をチェックすることができます (採血無しで測れるのが良いところです)
「Amazfit Band 5」は、その他にも45種類以上の文字盤を選択したり、
スマートフォンとの提携により優れています。
そのためより新しいテクノロジーに触れたい方は、「Amazfit Band 5」がオススメです。
まとめ!レトロで使いやすい「Amazfit Neo」。多機能さの「Amazfit Band 5」
以上、Huami「Amazfit Neo」と「Amazfit Band 5」の違いについてご紹介致しました。
まとめると、
・Amazfit Neo → 物理ボタンを搭載したカシオっぽいレトロな活動量計 (約8,000円)
・Amazfit Band 5 → 機能に優れた活動量計ならこれ一択 (約7,000円)
という内容でした。
Huami「Amazfit Neo」は、1.2インチのモノクロ、STN液晶を搭載したスマートウォッチです。
白黒液晶ですが視認性に優れ、約1ヶ月持つ驚異的な「バッテリー持ち」と、
使いやすい4つの物理ボタンが特徴的です。
一方Huami「Amazfit Band 5」は、1.1インチの有機ELディスプレイを搭載。
スマートバンドとしての王道のビジュアルを抑えつつ、
「ストレスモニタリング」や「血中酸素飽和度」の測定、スマートフォンとの提携など
より「多機能」で「パワフル」な活動量計となっています。
あなたはどっち派ですか?
それではまた、次の記事でお会いしましょう。
管理人、きむきむでした。
<無料で使える人気サービス>
・【動画&音楽 使い放題】学生限定 Amazon「Prime Student」【6ヶ月無料】
・【音楽聴き放題】Amazon「Music Unlimited」【30日間無料】
・【本の聴き放題】Amazon「audible」【30日間無料】
<期間限定のセール情報>
・【最大70%オフ】Kindle「ビジネス書」キャンペーン【日経BP】
・【楽天市場】バレンタイン特集【予算で選べる】
・【ポイント最大42倍】楽天「お買い物マラソン」【開催中!】